top of page

あらためて思う事。

  • 執筆者の写真: イシダエンジニアリングオフィス
    イシダエンジニアリングオフィス
  • 2021年6月15日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。コロナ禍の中、1日も早い終息を願っている事と思います。

皆様におかれましてもご自愛くださいますよう祈念致します。


早速ですが、私が仕事(仕事以外も含めてですが)する上で取引先との大切にしている

事があります。


それは、B to Bです!私の大切にするこれは「business to business」ではないです!

believe to believe」です。「Trusu to Trust」でも良いのですが少し違います。

お互い取引する中で持ちつ持たれつの利害関係が大切かと思います。

これは信頼関係の上になりたち損をするときもしない時も同じで仕入れ先を大切にする。

取引先を大切にする。と言う事を第一に取引できるパートナーシップと思います。


だから古臭いと言われても私は「believe to believe」で日々、信頼できるパートナーと

仕事をしています。


「自分だけ儲かれば良い!」と言う発想、雰囲気が感じ取れる時は取引はしないです。


過去にあった実際の話です。

K社のY君が治具の設計の依頼を受けて対応しました。その後、Y君の客先からの要望で

設計変更が入りました。

その時。Y君の発した言葉は

 「予算が2千円しかないので無償で協力して欲しい!」と・・・


私は言葉が出ませんでした。


「予算が2千円しかないのでこれで、協力して欲しい」じゃないのか?

自分だけ2千円利益だして仕入れ先は0!


この時、この会社はここまで地に落ちたんだな!今後、一切の取引はしないと決めました。


今は、幸いにもこんな事を言う取引先さんは0なので救われています。


これ以上のコロナ禍の影響が仕事にき足さないことを願う事ばかりです。


苦しいのは飲食関係だけではないですよね!

最新記事

すべて表示
2025年 新年のご挨拶

謹んで新春の祝詞を申し上げます。 昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、弊社では1月6日より通常営業を行っております。 貴社の益々のご繁栄をお祈り申し上げますとともに本年も倍旧のお引き立てのほどひとえにお願い申し上げます。 令和七年 元旦

 
 
 
2023年 年末のご挨拶

まだ少し早いかもしれませんが・・・ 師走の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 今年は開業した中で一番の苦しい年でした。リーマンショックや新型コロナ感染時より はるかに厳しい年でした。それでも国はなんの支援もなく見せかけ減税で増税へのかじ取り・...

 
 
 
インボイス制度いよいよですね!

賛否有る制度ですが、10月から開始ですね。 まあ、私も免税事業者なので制度発表の当初は戸惑ったのが正直な所です。(笑) 適格請求書発行事業者になると言う事は免税分の収入が下がるので、 厳しいと言えば厳しいです。 ただ、取引先が個人ではないので免税事業者のままですと迷惑を掛け...

 
 
 

Comments


bottom of page